 |
2022年5月4日 鍋倉山 黒倉山     
ブナの新緑を見る為に再び鍋倉山へ。前回の教訓を生かして、滑る時は最短距離で最大限楽しめるコースで下山。ザラメ雪が素晴らしく気持ち良く滑れました。 |
 |
2022年5月2日 黒倉山  
ブナの新緑と雪のコントラストが素晴らしかった。
残雪が多かったので、いつもとは違うルートで稜線まで上がり関田峠まで縦走したが、ソールにはブナの皮が張り付いてしまい、まったく滑りはダメだった。 |
 |
2022年4月24日 三田原山   
春山用の軽い板を手に入れたので、何かあったらすぐに帰ってこれる三田原山へ行きました。軽い板は登りも下りも取り回しが楽で素晴らしい。 |
 |
2022年4月10日 鍋倉山    
仕事のトラブルが続き、1ケ月ぶりに山に登りました。今シーズンは雪が豊富で、沢の滝も出ていなかったので、巨木の谷を快適に滑る事が出来ました。 |
 |
2022年2月25日 池の平湿原     
平日の休暇を利用して湯の丸スキー場へ。今日はシニアデーなので60歳以上の方が多い。山へ入る人は誰もおらず、貸切の池の平湿原で少し重めの雪を楽しみました。 |
 |
2022年2月19日 菅平高原スノーリゾート   
3時間券を購入して上田六文銭バレーチームの子供達と一緒に滑りました。 |
 |
2022年2月13日 菅平高原スノーリゾート   
上田六文銭バレーチームの子供達と一緒に滑りました。 |
 |
2022年1月30日 根子岳  
今日は天気が悪いと分かってましたが、雪が良ければ何とかなると思い出発。 帰りは、天地が分からず何度も転ぶ。 |
 |
2022年1月23日 湯ノ丸山  
カメラに望遠レンズをセットしたままで山に来てしまい、ほとんど撮らずに帰宅する。最近、雪が降っていないようで、陽当たりの良い場所は重めの雪質だった。 |
 |
2022年1月16日 信州菅平高原パインビークスキー場   
上田六文銭バレーチームの子供達と一緒に滑りました。 学校のスキー教室が無くなってしまったので、皆さんと滑れて良い思い出が出来ました。 |
 |
2022年1月3日 聖山    
スノーシューを履きたかったので、そこそこ雪がありそうな聖山へやってきた。トレースもバッチリでスノーシューは必要無かったけど、今年は雪が多いので楽しく雪遊びをする事が出来た。 |
 |
2022年1月2日 番所ヶ原スキー場    
市民割りで1日券が2000円だったので、ちょっとだけ滑るつもりで番所へ行きましたが、駐車場が満車で大賑わいでした。ここのゲレンデは、コース幅が広くて緩斜面が続くので練習するには最適ですが、もっと驚いたのは、数日前に降った雪がサラサラの状態でキープされていました。 |
 |
2022年1月1日 根子岳    
地区の新年会を済ませてから菅平へ。
大晦日の大雪で新雪が50cm以上あり、どこでも滑れるような状態となりました。帰りはホワイトアウトに悩まされ、久しぶりにスピード感覚が無くなるようなスキーになりました。 |