| 信州山遊びねっと 白駒池 丸山 2011年1月23日 
								
								
								八千穂ゲート(8:14) - 
						白駒池(10:18) - 
						高見石小屋(10:58) - 
						丸山(11:16) - 
						麦草峠11:51) - 
						八千穂ゲート12:42)   
								
								北信では毎日のようにスッキリしない天気が続き、現地の情報がハッキリしなっかたので、森が美しい北八ヶ岳へ出向く事にした。
 八千穂側のゲート前に車を停めてテレマークスキーで歩きだす。道路にはスノーモービルが通った跡があり、ツボ足でも十分なぐらいの積雪しかない。鱗の板でも登っていけそうな緩やかな道だけど、道なりに歩いてると遠回りになるので、地図を読んでショートカット出来る所はラッセルして進む。
 
								
								
								夏山のイメージでは、階段と岩が多くて歩きにくい場所だけど、トレースがあるのでスキーでも問題なく進める。背負ったほうが速く歩けるんじゃないかと思えるほど、しっかりした道があるけど、背負うと大変なので地道に進む事にした。 
								
								
								予定より早めに高見石小屋に到着したが、スキーで来たので場違いな思いをし、そそくさと丸山へ移動。シールを外すか迷ったけど雪が少なくトラップも多い。案の定、フカフカの雪の中には倒木が隠れており、ターン出来そうな場所でも慎重にキックターンをする羽目になった。 
								
								
								ヘロヘロになった頃に、麦草ヒュッテの前に広がる平原に到着した。ここでシールを外して一気に道路を滑り降りる。2度ほど上り坂の為にスキーを外して僅かな距離を歩くけど、ゲートまで止まることなく滑ってこれた。 
								
								
 |