前のページにもどる

安曽岡山1090m
地図に記載されてないが、地元(古安曽)の人達が安曽岡山として親しんでいる山がある。インターネットで歴史を調べてみると、昔から似たような名称だったらしい。
塩田平は雨が少ない地域なので、農業用のため池が今でも数多く存在する。

登山口が分からなくて、四柱神社に寄ってから登山口を見つける事ができた。倒れた標識によると吉澤城跡を経由して山頂へ行けるらしい。地元のPTAが登山道の整備をしたらしく、PTAが登山道を開拓?したようだ。


薮っぽい登山道から開放されると吉澤城跡の看板があった。「今から400年〜500年前の戦国時代に塩田城の枝城で吉澤民部という武将がいた」と書かれている。その昔、この周辺に山城が40ほどあったというが、説明書きがあるのは珍しい。


安曽岡山登山道の標識と紫色のテープが山頂まで続いてる。山頂だと思っていた場所は手前の偽ピークで、少し下って登り返さないと山頂に到着しない。

  カシミールの地図によると、ここは1053.3mの三角点のようだ。ここから鋭角に曲がるので、間違えないように景色を憶えてから山頂を目指す。  

  景色が良い山頂かと思っていたが、独鈷山が見えるぐらいでイマイチだった。1週間ほど前に八木沢地区の人が登ったとポストにメモが残されていたが、あまり訪れる人がいないようだ。

 

林道(13:08)〜吉澤城跡(13:28)〜山頂(14:26)〜吉澤城跡(15:10)〜林道(15:20)

2003年6月15日



「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第244号)」


登山をされる方へ

日帰りで帰ってこれる山登りが中心となっています。
山に登られる方は地元の警察や登山地図を参考に登山計画を立ててください。なお、このサイトはあくまで私が見た現地の様子なので、参考程度に御覧下さい。