前のページにもどる

烏帽子岳2066m
台風のスピードがママチャリチャリ程度で(スカパーのお天気お姉さんが言ってた)夕方までに快晴になるか怪しくなってきた。自分が住んでいる町の夜景も見たいけど、ホワイトアウトのままだったら遭難しそうだ。

こんなに遠かったのかな?と思いながら湯の丸山と烏帽子岳の鞍部を目指す。雪が無いと景色も変わってしまうが、雪が無い時期に訪れたのは小学校のキャンプ依頼。っていうか記憶にない。飯盒で飯を炊くのが大変だった記憶しか無いけど、登山を始めてから山で飯を炊くのも最初だけだった。

今まで手ブレ補正のレンズに頼りきっていたので、短焦点のレンズに変えてから、どうしても手ブレが気になる。重い三脚を持ち運び、その度に構えてたら先に進まない。やっぱり一眼レフなんて面倒臭いカメラを持ち歩かず、胸からササっと取り出せるような小さなカメラで撮影するのが理想かもしれない。


稜線に到着すると台風の吹き返しみたいな風がビュンビュンやってくる。メガネも半分だけ曇り、もう嫌になってきた。まるで北アルプスの稜線を歩いてるようだ。
地面を見るとムカデのような怪しげな虫がいっぱい歩いている。虫嫌いな僕としては、さっさと撤収したい気分だが、頭の半分では是非夕焼けを見たいと訴えている。
山頂でガスが消えるのを待っていたが、頭の中で天気図を描きながら今後の予想をしても夕方までに晴れる可能が低くなってきた。ムカデが足を登ってきたら怖いし、ザックすら地面に置く気になれない。こうなったら速攻で撤収するしかないだろう。


駐車場(14:21)〜鞍部(15:06)〜頂上(16:04)〜駐車場(17:20)

2005年9月25日



「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第244号)」


登山をされる方へ

日帰りで帰ってこれる山登りが中心となっています。
山に登られる方は地元の警察や登山地図を参考に登山計画を立ててください。なお、このサイトはあくまで私が見た現地の様子なので、参考程度に御覧下さい。