|
2016年12月30日 茶臼山
スノーシューで遊ぶ予定でしたが、雪が少なく登山道から外れる事無く往復しました。 |
|
2016年12月25日 姨捨山
霧氷を見る為に姨捨山に立ち寄る。駐車場に猟師が集まっていたので断りを入れてから歩き始めるが、遠くのほうでパンパン音が聞こえていた。 |
|
2016年12月25日 大林山
上田側は雲海が広がり、北アルプス側は見事な景色を見ることが出来ました。 |
|
2016年12月6日 湯の丸山
午後から湯の丸山へ。スキー場もオープンした事だし、そろそろ山スキー季節がやってきた。 |
|
2016年11月30日 根子岳
夜勤へ行く前に根子岳でトレーニングを行う。
早朝まで雲に覆われていたので良い感じの景色が広がり、軽い気持ちで登り始めたが、大きく成長した霜柱が歩きにくくて、ちょっと大変だった。 |
|
2016年11月26日 十観山
雲海が見れそうな様子だったので早起きして十観山へ。暗いうちから登り始めたが、山頂付近は雲の中で何も見えずに引き返してきた。 |
|
2016年11月13日 乗鞍岳
乗鞍スノーリゾートの第3駐車場から乗鞍岳に登る。数日前に降った雪がスーパーモナカになってて、とっても歩きにくかったけど、天気が良かったので安心して行動できた。 |
|
2016年10月23日 御座山
前回登ったのは15年前。記憶に残っていたのは山頂の標識だけだった。紅葉も見頃を迎えて素晴らしい展望だった。 |
|
2016年10月16日 岩茸山
北アルプスの紅葉を眺める為に白馬岩岳スノーフィールドから岩茸山に登る。駐車場を起点にして山頂をぐるりと回ったが、スキー場からの眺めが1番良かった。 |
|
2016年10月10日 平尾富士
高速を降りてパラダの駐車場から山頂へ。黄色に輝く田んぼと秋らしい雲が印象的でした。 |
|
2016年10月2日 大沼池
志賀高原に紅葉狩りへ。まだ始まったばかりで限定的でしたが、大沼池のコバルトブルーが紅葉を鮮やかにしてました。 |
|
2016年9月11日 虚空蔵山
家族と一緒に裏山へ。小学校のグランドでは地区の運動会が行われていた。 |
|
2016年9月3日 奈良山 悪婆山
ネットに地図が出ていたので簡単に行けると考えてましたが、踏み跡は不明瞭で真夏の薮は猛烈に手強かったです。 |
|
2016年8月11〜13日 白馬岳
栂池から入山して白馬岳に登りました。
3日間とも良く晴れて気持ちの良い稜線歩きを楽しめました。下山後は乗鞍高原温泉で1泊して一ノ瀬園地で水遊びをしました。 |
|
2016年8月6〜7日 七倉岳〜黒部五郎岳
船窪新道から七倉岳に登り、黒部五郎岳まで縦走しました。
七倉岳から烏帽子岳の区間はアップダウンが激しくて試練のような山歩きが続きましたが、2日目は快適な稜線歩きを楽しめ、湯股では野天風呂にも入れて充実した週末を過ごせました。 |
|
2016年7月30日 丁須の頭
新しい登山靴を馴らすために真夏の裏妙義へ出かける。
その昔、苦労して丁須の頭に登った記憶が残っているけど、最初の一歩が難しくて、昔以上にヒヤヒヤしながら頂上へ。
国内で1番怖いと思われるクサリ場でした。 |
|
2016年7月24日 根子岳
夏山の装備をチェックする為に根子岳に登る。
新しい登山靴と古い登山靴。どちらも異常は見つからなかった。 |
|
2016年7月10日 ノソリキスゲ
ノソリキスゲを見る為に、野反湖の富士見峠に車を停めて高沢山のカモシカ平までピストンをする。 |
|
2016年7月3日 太郎山
トレーニングの為に太郎山に登る。帰りは走って下山したので強烈な筋肉痛になった。 |
|
2016年6月18日 白馬岳
超回復を狙って2週連続で白馬岳に登る。
直前まで行き先に迷っていたので出遅れてしまったが、先週よりも花と人が増えて、だんだんと夏山らしくなってきた。 |
|
2016年6月12日 白馬岳
ウルップソウとツクモグサが見頃となり、梅雨の晴れ間を狙って白馬岳に登る。
直前までの天気予報が悪かったので大雪渓を登ってる人は2人だけ。10人前後は鑓温泉へ出かけたみたい。
|
|
2016年6月5日 草津白根山
噴火警戒レベルが2となっており、頂上の駐車場が使用できないので、草津国際スキー場の清水沢経由で白根山を散歩した。 |
|
2016年5月22日 雨飾山
残雪とブナの森が綺麗だった。昔の記録と比較すると、コースタイムに変わりは無かったけど、急登では余裕が無くなり、体力低下が気になる歳になった。 |
|
2016年5月15日 常念岳
5月の常念岳に登るのは、いつ以来だろうか?
山頂直下で雷鳥を見ることが出来たけど、10年前と比べて遭遇する確立が低くなったような気がした。 |
|
2016年5月14日 笹洞城
室賀温泉に立ち寄ったついでに登る。当時の様子が分かるような石垣も残っており、真田丸のおかげで登りやすかった。 |
|
2016年5月6日 高ボッチ
自転車でアプローチ。訪れる人が少なくて登山道が不明瞭だった。 |
|
2016年4月24日 白馬岳
久しぶりにスキーで山に登る。
雲海が広がる山々は5月上旬のような景色でしたが、デブリが少なくて快適に滑れました。 |
|
2016年4月22日 虚空蔵山
裏山へトレーニングに出かける。
詳しく知らなかったけど、真田丸に登場した山城がここにあり、山頂の解説を読んで勉強する。 |
|
2016年4月9日 富士尾山
林道終点より高瀬川線No,55経由で富士尾山に登る。
展望を期待して鉄塔まで行ってみたが、あまり良くなっかた。そこから薮こぎして富士尾山に行ったけど、林道終点から沢に降りて登り返せば山頂まで僅かだった。 |
|
2016年3月27日 麻績城山
麻績村の城山。時間の都合で狼煙山は登らなかった。 |
|
2016年3月27日 たらら山
積雪の為、林道に車を置いて山頂へ。山頂付近に聖高原レーダー雨雪量観測所がありあました。 |
|
2016年3月27日 龍王城跡
道路脇に看板がありました。 |
|
2016年3月27日 三水城跡 狐落城跡
家から見える場所にありますが、登ったのは初めてです。
東信と北信の眺めが良いです。 |
|
2016年3月26日 砥石城跡
天気が良かったので砥石城跡へお散歩に出かける。真田丸の影響で、いつもは誰も居ない駐車場が満車になってました。 |
|
2016年3月19日 志賀山
青空が見たので志賀高原で雪遊び。
予定では鉢山にも立ち寄る予定でしたが、雨が降ってきたので急いで帰ってきました。 |
|
2016年2月18日 根子岳
天気、雪質とも文句なしの1日でした。但し、雪が少ないので2月とは思えないほどの景色が広がっていました。 |
|
2016年2月14日 関田峠
出発直前まで激しい雨が降り、合羽を着て鍋倉山を目指すも、雪質が悪すぎて行き先を関田峠にする。今日の雨で山の雪もだいぶ減ったようだが、5月の景色を見ているようだった。 |
|
2016年2月6日 角間山
鹿沢スキー場跡から角間山に登る。旧ゲレンデは、どこにスキー場があったか分からないほどに木々が生い茂り、すっかり元の姿に戻ってしまったようだ。 |
|
2016年1月31日 湯の丸山
先日の雨氷の影響で木々は光っており、フカフカだった雪もカチカチに固まっておりました。1cm程度の新雪があったので転倒することなく降りてこれました。 |
|
2016年1月23日 根子岳
スノーキャットが避難小屋まで運行されるようになり、ようやく根子岳で滑れるだけの雪が積もった。
山頂付近はベースが出来上がっていないので怖いスキーを楽しんだが、山の景色は最高に良かった。 |
|
2016年1月3日 大沼池
赤石山を目指すもシールに雪が張り付いて途中で断念。大沼池も完全に凍っていないので横断することは出来なかった。 |