前のページにもどる

岩井堂山793m
今日は雨が降るらしいので、何もしないでおこうと決めていたが、朝から空が真っ赤に焼けいてる。この天気なら雨も降らないだろう。前々から気になっていた坂城町の山に行ってみたかったので、急いで準備をして山の麓まで行ったみた。

どっかに登山口がないかと探してみるが、なかなか見つからない。

「林道から尾根に出られそうだ。そこからだったら山頂まで行けるかもしれない」そんな事を思いながら林道を走ってると、四輪駆動車なのにタイヤがスリップして前に進まなくなってしまった。


  林道をしばらく歩くと「のぼり口」の標識を発見する。良かったと思いながら尾根道に進むが、あんまり人が歩いてるような感じがしない。  

ここは松茸山らしく「立入禁止」の看板があった。もう少し時期が遅ければ山に登ることが出来ない。
しばらくすると登山道が草に覆われ、空掘を横断すると山頂に到着する。

山頂に到着すると山城について書かれた看板があった。
「この烽火台跡は、自在山(岩井堂山793m)の頂上にあって古くから城山と呼ばれてきた。本郭は、回字状で周囲に土塁をめぐらし東西12m、南北27m、土塁の高さは、1.4mであるが、その幅は一定ではない。本郭内には雨水を蓄えたと思われる直径2m程の井戸跡がある。そのほか副郭や堅掘等が残されている。烽火台の建設年代は明らかではないが、戦国時代のものと推定される。」

林道デポ地点(6:20)〜のぼり口(6:28)〜山頂(6:51)〜林道デポ地点(7:18)

山行日 
2003年8月30日

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第244号)」


登山をされる方へ

日帰りで帰ってこれる山登りが中心となっています。
山に登られる方は地元の警察や登山地図を参考に登山計画を立ててください。なお、このサイトはあくまで私が見た現地の様子なので、参考程度に御覧下さい。