朝倉山 2024年5月12日
登山口(11:16) ~ 朝倉城址(11:40) ~ 北峰(12:38) ~ 清掃センター(12:56) ~ 登山口(13:10)
昨年、登山口のクモの巣を見て撤退したました。そのリベンジで同じ場所から再突入。頂上付近にベンチがあり、八ヶ岳の見晴らしも良好でした。南アルプスは少ししか見えず残念。北峰まで行き、古い林道を巡って周遊しました。 |

道路脇に朝倉山の看板があります。

柵を通り抜けるのに苦労しました。昨年は、この先に大量のクモの巣があり、登るのを止めました。

入口から少し入ると下草も無くなり快適に歩けます。

水場がありました。

登山道は獣道程度でしょうか。訪れる人は少ないかもしれません。

頂上に到着すると色々な物がありました。

山城の事が詳しく書かれてました。

朝倉氏でしょうか?刀の差し方を見ると江戸時代以前ような感じがします。

こちらは分かりません。

祠がありました。

何の石碑でしょうか?

八ヶ岳の展望は良好です。南アルプスが見えないのは残念です。

北峰です。ここから斜面を下って古い林道を巡りました。

林道の終点に清掃センターがありました。

清掃センターから朝倉山まで、ほんの僅か。ここが1番多く歩かれている登山口?

車まで戻ってきました。

左側のピークが朝倉山。
 |
|
|