火打山 2023年8月14~15日
8月14日 笹ヶ峰(6:32) ~ 富士見平(9:23) ~ 高谷池ヒュッテ(10:15)
~ 火打山(13:00) ~ 高谷池ヒュッテ(15:10)
8月15日 高谷池ヒュッテ(6:31) ~ 笹ヶ峰(9:00)
台風が迫ってきて五竜から火打山に行先を変更。風は強いものの、山頂では青空も拝めて気持ち良い時間を過ごせた。翌日の妙高行きは、朝から強い風だったので早々に諦めて下山した。 |

登山口で携帯トイレを購入しました。

靴の泥を落としから入山しました。

黒沢橋で休憩。ここから全力で登ります。
権急な登りも終わり、少し余裕が出てきました。

気持ちの良い青空が広がり、台風が来ているのが忘れてしまうような感じ。

火打山と焼け山が見えました。

焼山を拡大。

高谷池ヒュッテに到着。

カッコ良くなってました。

水不足ですが、お酒とジュースがあったので購入しました。

本日のテント場は6張りだけです。

予約時に水不足が分かっていたので多めに持ってきました。

テント場でのんびりしたのでお出かけです。

標識

小屋の関係者がお水の確保を行ってました。

雲が出てきてしまい、山頂が見えなくなりました。

山頂が見えないので少々寂しいです。

そろそろ夏も終わりですが、今年は雨が降らないので気温は高めになっております。

登っている途中で雲が切れ始めました。

火打山の山頂に到着です。

風は強いけど青空が広がりました。

焼山と金山。

妙高山と天狗の庭。

頂上で1時間ほど遊びました。

2日目の朝は強風の為、妙高山を諦めて下山する事にしました。

テント場の水もチョロチョロで水質も良くありません。

笹ヶ峰まで続く長い歩道。濡れてるとスリップ要注意です。

笹ヶ峰まで戻ってきました。昨日は満車だったけど台風がやってきたので少なくなってました。

|
|
|