霧積温泉 子持山 2024年10月27日
熊野神社(9:00) ~ 子持山(9:41) ~ 林道終点(11:25) ~ 霧積温泉(12:18-12:49) ~ 林道終点(13:58) ~ 熊野神社(15:19)
旧道を通って霧積温泉へ行く予定が、ヒルクライム安中が実施され通れないない為、予定を変更して軽井沢の旧碓井峠から子持山と霧積温泉へ出掛けた。熊野神社から子持山に立ち寄った為、長い距離を歩いたような気がしたが、温泉に入ってリフレッシュ出来たので、それほど疲れなっかった。 |

ここに車を停めて出発です。

きのこがありました。

標識

昔の街道のなごり。

昔の詩がありました。

温泉方面は6km。

中山道を歩いてると色々な看板が有ります。

水は少ししか流れてません。

この辺りから道が良くなりました。

別名「和宮道」というらしい。

難しい詩で理解出来ません。

子持山にやってきました。

見晴らしは悪いです。

それなりに訪れる人はいるようです。

来た道を引き返します。

安政遠足を進みます。

林道に合流です。

この先は徒歩のみ。

ゲートの横には標識が。

紅葉も始まりました。

林道終点にやって来ました。

ここから斜め上へ。

古い標識。

軽井沢から大勢の人達が歩いたと思われる登山道。

霧積温泉の駐車場に到着。

今度は上り。下ってきた標高差と同じくらい登り返します。

結構遠かった。ゆっくりする事は出来ず、滞在時間は30分ほど。

秘湯に相応しい雰囲気でした。

頑張って登り返します。

熊野神社まで3時間。

時間の都合で途中走りました。

すっかり霧に覆われ、雨が降り出す直前でした。
 |
|
|