米子山 2023年10月7日
林道ゲート(9:25) ~ 尾根取り付き(10:47) ~ 米子山(11:33) ~ 竣工記念碑(11:38) ~ 鉄塔(13:16) ~ 林道ゲート(13:38)
三原道を探しながら米子山に登る予定で歩き始めたが、肝心の旧道は歩ける状態では無く、1時間ほど林道を歩いて取り付き地点に移動。藪漕ぎをしながら昔の道を進んでいると、切り開かれた林道が現れて山頂直下まで簡単に辿り着く事が出来た。 |

林道の入口には鎖が有り、関係者でなければ車で進入出来ません。

三原道の標識が有りましたが、どこに行くのか不安なので林道を進みます。

尾根に取り付こうとしたら大型トラックがやってきました。

登りやすそうな感じは最初だけでした。

熊笹は濃いですが、古い登山道(三原道?)があります。

しばらくすると伐採された場所が現れました。

林道が現れました。藪漕ぎを止めて林道を登る事にしました。

林道終点は、ほぼ山頂直下の場所でした。

ちょっと登って山頂付近に到着。

三角点がありました。

境界の標識がありました。

帰りは林道を巡って下山します。

栃平線の合流場所に竣工記念碑がありました。

来年以降は林道を巡って簡単に登れそうです。

三原道から下山します。

意外と道はしっかりしています。

林道、三原道から稜線歩きをしました。道は無いけど意外といけました。

鉄塔までやってくると林道と合流出来ました。
 |
|
|