前のページにもどる

御嶽山 兜岩山1368m
内山城跡は、永年年間(1504〜1522)に、大井美作入道船玄岑が築城したと思われる。その後天文15年(1546)に武田信玄は、佐久の諸城を奪って、上原伊賀守昌辰を配した。天文17年に(1548)佐久に侵入した村上義清の軍としばらく攻防戦が続いたが、信玄自身が諏訪から佐久へ出馬しこれを退けた。天正10年(1582)に武田氏が滅亡し、佐久の諸場が次々と徳川氏の手に帰していくなかで、内山城も同11年に家康の摩下依田信蕃らの手によって攻略された。
比高80mに及ぶ断崖上にある城の縄張りは、比較的によくほぞんされており、石塁も各所に残っている。ほぼ三角状をした本丸の来たに一段ずつさがって二の丸、三の丸が続き、さらに急斜面に小さく築かれたいくつかの郭を経て、堀切、水の手がある。

佐久市観光協会


園城寺の駐車場に車を停めさせて頂き、内山城跡の看板に従って畑の中を歩いていると神社が現れた。ずいぶん長いこと管理していないようで、「トトロの森」みたいな雰囲気が漂っているが、建物自体が腐食してて、いつ倒れてもおかしくない状態である。


登山道らしくなるとウッドチップやベンチもあって、あっという間に内山城跡に到着した。頂上の広さから推測すると、だいぶ大きな山城だったと思われるが、樹木が無ければ、とっても良い展望台である。

駐車場に戻って周辺をグルっと散策してみたが、この地域には神社やお寺が多いような気がする。


園城寺駐車場(11:46)〜衣笠神社(11:52)〜内山城跡(12:11)〜園城寺駐車場(12:43)

2006年9月2日


登山をされる方へ

日帰りで帰ってこれる山登りが中心となっています。
山に登られる方は地元の警察や登山地図を参考に登山計画を立ててください。なお、このサイトはあくまで私が見た現地の様子なので、参考程度に御覧下さい。