トップページ
 登山のページ
 山岳写真
 テレマークスキー
 GPS
 魚釣り
 
立ち寄った温泉
 お勧め山道具
 山小屋のホームページ
 山小屋の はてなリンク
 山の情報
 レポいろいろ
 ライブカメラのリンク
 アンケート
 リンク
 ホームページについて

 


http://www.kashmir3d.com/
カシミール3DとはハンディーGPSを利用して軌跡を地図にアップできる優れたホームページである。
山で使ったり、自転車、バイク、車など用途は色々である。猫の背中に装着すれば行動パターンもバッチリ?
会社の机に座りながら山々の展望を楽しめるカシミール3Dに感謝してます。

GPSとはGlobal Positioning System(グローバル ポジショニングシステム)の略で、アメリカの国防総省の人工衛星から発信されている電波を受信することにより、現在地を測定できるシステムです。以前は誤差信号(SA=SelectiveAvailability)を含んでいましたが、2000年5月以降解除された為、精度が格段に向上しました。測位は、衛星から送られてくる軌道情報や原子時計の正確な時刻データ等を受信して、衛星の電波が受信機に届くまでの時間を計ることにより現在位置を割り出しています。

カシミール3D入門
カシミール3D GPS応用編
カシミール3D パーフェクトマスター
カシミール3巻完結記念セット
カシミール3D 図解実例集1(初級編)

基本となるソフトや地図のCD-ROMが付属している。
3巻を揃えると全国の5万地形図が利用可能となる。

カシミール3Dの本に付属しているCD-ROMより必要なソフトをインストールすると地図が表示される。
GPS機器からデーターをダウンロードさせると地図にルートが表示され、パソコンで作ったルートをGPS機器に転送する事もできる。
平成14年4月1日より測地系が変更になりました。表示測地系の設定がTOKYOのままだと北西へ450mほどずれることになります。
http://www.gsi.go.jp/WNEW/LATEST/gpsmap/GPS_and_MAPs.htm

GPSとカシミール3DがWGS84になるように設定してください。但し、GPSがWGS84の設定になってる場合は、問題なく表示されると思いますが、座標が違うと思います。

GPSからパソコンにダウンロードしようとした時、接続されてるポートが分からず悩んだ。
GPS機器は販売店が初期設定してくれるので設定の必要は無いと思う。

GPSで現在地を取得できたらパソコンに接続してCOM1から順番にテストする。私のパソコンはUSB接続なのでCOM8でGPSと通信できるようになった。

GPS機器からログのダウンロードする場合、GPSの設定を操作するように書かれているが、カシミール3Dのソフトだとコネクターを接続するだけでOKみたい。
ちなみにRS232Cのコネクターがパソコン側に無い場合、RS232CとUSBを変換するコネクターを準備しなけばならない。


GPSを利用した山行記録はこちらをクリックして下さい。

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平15総使、第244号)」
 
 
注意事項
サイトに記載してある内容で問題が発生しても管理者は一切の責任、補償、賠償を負いません。
当サイトを正しくご覧になるには
FLASHPLAYERQuickTimeカシミール3DMedia Playerが必要です。
Copyright(C)2002-2009 信州山遊びねっと 
管理運営者:立木登美男  発信地:長野県上田市
あなたは人目のお客さまです
 
アクセス状況
ログを取得して皆さんのページへ遊びに行きます
サイト内の検索
キーワード検索が出来ます